-
『TOKYO LIGHTS2024』(2024) 「1minute Projection Mapping Competition」とドローンショー、光のモニュメントが織りなす光の饗宴今年もやってきました「TOKYO LIGHTS」 毎年1分から1分59秒の映像で世界一が競われ、本年度は「Mirror:鏡」をテーマに、世界56の国または地域から278組ものエントリーが寄せられました。そのうちファイナリ... -
Immersive Museum TOKYO『vol.3 印象派と浮世絵~ゴッホと北斎、モネと広重~』(2024) 鑑賞から体感へ。絵画を見るという行為を変革。2024年10月29日まで。る試み。ベルサール新宿南口。“印象派”、”ポスト印象派”と続いた第3弾。「印象派と浮世絵」 浮世絵の影響を体感するイマーシブな空間。 -
『MOTION PLUS DESIGN TOKYO2024』(2024) 今年も開催。一年に一度会える歓び。その感動を。今年も渋谷に『MOTION PLUS DESIGN TOKYO』がやって来ます。 アーチストと共有体験していくこの空間を楽しみましょう! https://motion-plus-design.com/events/mai... -
『MOTION PLUS DESIGN TOKYO2023』(2023) Motion Graphicsの祭典、4年ぶりに東京で開催。4年ぶりのモーショングラフィックスの祭典が帰ってきた。 Trailer TOKYO 2023 speakers Reuben Wu https://reubenwu.com/home Benjamin Bardou Me... -
サントリーほろよい「ちょうどよい、ここちよい、ほろよい」編(2022) 第3弾は車窓篇。イラストレーターHAI。名曲「今夜はブギー・バック」サントリー「ほろよい」新テレビCM「ちょうどよい、ここちよい、ほろよい」編が10月7日、公開された。「アニメver.」と女優の古川琴音さん出演の「実写ver.」、「アニメ+実写Ver.」の3種類で、豪華アーティストによ... -
『Moving Meditations 3D Challenge』(2022) 同じモーションキャプチャーの動きの中で、キャラクター、背景を独創するアーチストたちのチャレンジ。全4時間30分の超超大作見ているだけでも楽しい。 What 24 YEARS of Communal 3D Art looks like | Moving Meditations 3D Challenge その中のTOP100の作品です。 Th... -
ようやくパリ9月開催決定!『Motion Plus Design in PARIS 2022』(2022) L.A.、東京は来年にモーションデザインのイベントMotion Plus Designがようやくパリで開催される。 -
『MOTION PLUS DESIGN』(2022) Motion Graphicsの祭典。TOKYOとPARISでの開催が待ち遠しい本来なら4月のこの時期に開催される『MOTION PLUS DESIGN TOKYO』だが、もうすぐの発表を心待ちにしよう。 WORLD | JAPANESE EDITION 2020 – Motion Pl... -
イラストや映像の技術について学べる韓国発オンライン講座『Coloso』(2021)が日本上陸!2019年にDAY1 COMPANYという韓国企業が、社内独立起業として立ち上げたサービスです。 2021年10月に日本でのサービスを開始しました。 料金は7万~9万だが、現在は限定特別価格で2万円前後 -
舞台照明メーカー・イベント映像・代理店の展示会『ProLight & ProVisual 2022』(2022) 2/16-18 ビッグサイトにて開催2015年に舞台照明メーカー・代理店が集まる展⽰会としてスタートしたProLight & Consoleは、2020年より舞台・イベント映像のエリアを新設し、装いも新たに「ProLight & Pro... -
Ado MV『夜のピエロ 360°』(2021) VR浮遊感がたまらなく心地よい。Adoart (ファンアート)がミュージックビデオ内に登場するAdoが6月にリリースした「夜のピエロ」 Googleの新プロジェクト“I Display music.”の一環として制作された。 I DISPLAY music. CREATIVE DIRECTOR 野村志郎:@shi... -
JR新宿駅構内『新宿ウォール456』(2021) 東西自由通路巨大デジタルサイネージ ウォール型のサイネージはこれからの広告を変えていくのかJR新宿駅構内の東西通路に出来た全長45.6mの巨大デジタルサイネージウォール JR新宿駅東西自由通路に横45mのサイネージが出来ていた 進撃の巨人っぽい「新宿ウォール」新宿駅構内散歩 -
AUTODESK『VFX、CG、ゲーム業界での 成功へのヒント ビジネス収益を維持するための 4 つの方法』(2021) 4 つのビジネス戦略を紹介し、ビジネスの成長への近道を考えてみる登録してダウンロードする必要があるけど、一読してみるといいです。27ページ。 -
SONY 『CREATE THE BEYOND』(2020) すべてのクリエイティブをサポートするブランディング事業ソニーが動き出した。 ソニーが次世代の若手クリエイターを育てるプログラムを始動している。 Sony – CREATE THE BEYOND https://youtu.be/NVTpK-jxkIY -
ADOBEDAY in INTER BEE CREATIVE(2020) InterBEEのAdobeが主催する『ADOBEDAY』のLIVE配信2020年11月19日に開催されるInterBEEのAdobeが主催する『ADOBEDAY』のLIVE配信 -
TOKIO インカラミ@デジタル アート ミュージアム プロジェクションマッピングのアートとファッションのコラボ「ビューティー × アートのボーダレス・ショーを体感せよ」 TOKIO インカラミは2019年5月28日(火) お台場チームラボ「森ビル デジタル アート ミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス」を1日独占して、... -
新型コロナ感染マップ ビジュアルで見る最新動向は地図との連動都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ 本マップの情報は、WHO、日本政府(首相官邸内新型コロナウイルス感染症対策本部、厚生労働省、各地方自治体)の発表する情報を基に更新されています。 Coronavirus COV... -
minmooba『Designship 2019 Opener』(2019) 街角にクリエイティブな筆のタッチが走り回る日英バイリンガルのビジュアルアーティストminmoobaの作品。アナログとデジタルの融合が絶妙なバランスを感じます。 日本最大級のデザインカンファレンス「Designship」のオープニングムービー Designship... -
『みんなのミュシャ』展 東京・渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで開幕アール・ヌーヴォーの旗手であり、華麗な曲線を使うデザインが特徴であるチェコ人の画家、アルフォンス・ミュシャ。その優美で繊細な作風は、後世の画家やアーティストに巨大な影響を与え続けており、世界中でいまなお高い人気を誇ってい... -
『スター・ウォーズ™』体験型ミュージアムが期間限定オープン!『STAR WARS™ Identities: The Exhibition』 2019年8月8日 (火)〜2020年1月13日 (月) 寺田倉庫G1-5Fにてhttps://youtu.be/1JJgNGIloUY 主催:スター・ウォーズ アイデンティティーズ 日本実行委員会(ソニー・ミュージックソリューションズ、朝日新聞社、BS朝日、寺田倉庫、乃村工藝社) 後援:日本テレビ...
