-
TVドラマ『放課後カルテ』子どもと大人の目線で丁寧に描く良質なドラマ。最近なかなかお目にかかれない良質のテレビドラマ。 『放課後カルテ』は日生マユによる日本の漫画。子供達の未来を守る最後の砦たる保健室を舞台に、ある小学校に赴任した仏頂面の学校医が、類稀なる観察眼で異変を見抜き子供達と父兄を...
-
ReHacQ−リハック−『なぜ会社辞めたんですか!?』(2024) 元テレビマンのプロデューサーの阿武野勝彦氏登場!期待されたメディアからとんでもない奴らに転落したメディアの在り方を問う!ドキュメンタリー制作にかける思いや、ジャーナリズム論について語る。 出演者:阿武野勝彦(元東海テレビプロデューサー) 高橋弘樹(元テレビ東京プロデューサー)
-
SMODE: リアルタイムビジュアルクリエイティビティSMODEを何に例えたらいいか、未だに説明しにくいシステムツールだ。リアルタイムコンポジット、アニメーション、エフェクト、マッピング、メディア送出、、、。 https://www.smode.io/ja/ ...
-
『CP+2023』カメラと写真映像のワールドプレミアショー。2/23-26。今年はリアルで開催 パシフィコ横浜
-
【UTA LIVE】ウタ 『FNS歌謠祭2022』(2022) 実写ステージと新しいARアバターが昼も夜も踊りだす。【UTA LIVE】ウタ FNS歌謠祭 Summer 2022 【UTA LIVE】ウタ FNS歌謠祭2022 第2夜
-
フジテレビ『PICU 小児集中治療室』(2022) こんなにも良質なドラマがまだテレビには作ることが出来る。そう思わせてくれる悲しい切ない母息子の物語https://youtu.be/Qfe3c0NoVlY 脚本 – 倉光泰子 演出 – 平野眞、相沢秀幸、阿部雅和 音楽 – 眞鍋昭大 主題歌 – 中島みゆき「俱ともに」(...
-
『エルピス-希望、あるいは災い-』(2023) 冤罪をテーマにしたドラマのようで実はメディアの裏を鋭く深くえぐる作品プロデュース 佐野亜裕美、稲垣 護 演出 大根 仁、下田彦太、二宮孝平、北野 隆 制作協力 ギークピクチュアズ ギークサイト 制作著作 カンテレ
-
カメラと写真映像のワールドプレミアショー『CP+2022』オンラインイベント開催 2/22-27『CP+2022』公式サイト
-
NETFLIXドラマ『新聞記者』(2022) 日本的”個人と組織”に横たわる問題を浮き彫りにする?NETFLIXドラマ『新聞記者』が1月13日から全世界独占配信。 東京新聞社会部の望月衣塑子記者のジャーナリストとしての姿勢をモチーフにした新作ドラマ。 森友文書改ざん事件をモチーフにした社会派ドラマ。ここまでは良いが、...
-
にじさんじ『LIGHT UP TONES』ARライブ(2021) リアルタイムCG合成とライティングの合わせが見事な実在感を作り出す2021年夏に開催された にじさんじAR生ライブ 素晴らしいのひと言。技術の組み合わせが新しい表現を作り出す。 ay (cover) – 月ノ美兎、剣持刀也
-
DJI ジンバルカメラ『RONIN 4D』(2021) 新たなフルサイズオールインワンカメラがシネマカメラの牙城を崩すのかフルサイズで4K120fpsまでの撮影が可能で、従来の3軸ジンバルにZ軸を追加
-
Looking Glass Factory『Looking Glass 4K/8K Gen2』第2世代の裸眼立体ホログラムディスプレー。未来がどんどん近づいてくるプロフェッショナル向け「Looking Glass 4K Gen 2」(15.6インチ)、「Looking Glass 8K Gen 2」(32インチ)、一般ユーザー向けの「Looking Glass Portrait」...
-
Abemaオリジナル連続ドラマ「会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編」(2021) 2018年スタートの続編。野村周平主演。硬派な成り上がりビジネスドラマ2018年AbemaTV開局2周年記念の前作から3年、続編として配信がスタート。前作三浦翔平らも出演、若手に現実の厳しさやビジネスの楽しさを示す存在に。コロナ禍で仕事への価値観が多様化している中で、仕事(人生)に熱狂する...
-
東京オリンピック開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! (2021) やっぱ何度見ても面白い!東京オリンピック開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! https://youtu.be/Y-q7URCY7vY 東京 2020 パラリンピックスポーツピクトグラム コンセプトムービー
-
クロス新宿ビジョン 新宿に巨大猫出現! 湾曲したLEDビジョンをうまく使った新たなSP戦略 CG制作はオムニバスジャパン画面のサイズは横18.96m、高さ8.16m。6ミリピッチLED SMD仕様で、4K相当の画質を実現している。ビジョンは湾曲形状をしており、かつ、3Dに見える視聴位置に新宿駅東口広場 クロススペースが委託し、マイクロアド...
-
JR新宿駅構内『新宿ウォール456』(2021) 東西自由通路巨大デジタルサイネージ ウォール型のサイネージはこれからの広告を変えていくのかJR新宿駅構内の東西通路に出来た全長45.6mの巨大デジタルサイネージウォール JR新宿駅東西自由通路に横45mのサイネージが出来ていた 進撃の巨人っぽい「新宿ウォール」新宿駅構内散歩
-
『The Evolution of Dance』集めてみた。年代によるダンスのスタイルが見えてくるThe Evolution of Dance – 1950 to 2019 – By Ricardo Walker’s Crew EVOLUTION OF DANCE
-
ドラマ『大豆田とわ子と3人の元夫』カンテレが始めた新しい感覚ドラマ。脚本は坂元裕二、プロデュースはカンテレに移籍した佐野亜裕美の大傑作。こういう新感覚ドラマをもっと生み出せないとテレビドラマの次はない!今季のテレビドラマでもしかしたら1番面白いかもしれないドラマがこれ。新しい感覚で作られたドラマだ。 だって、主人公の松たか子が毎回、カメラ目線で『大豆田とわ子と3人の元夫』とコールするドラマってある? ちょっとコミカルで...
-
『Dance Motion Award 2021』ダンスチームの映像を使って モーショングラフィックスを制作するコンテスト日本初!「第一生命 D.LEAGUE」に出場しているダンスチームの映像を使って モーショングラフィックスを制作するコンテストを開催 グランプリ 大田屋デザイン 準グランプリ Yone CyberAgent Legit賞 ...
-
JR九州『流れ星新幹線』(2021) 九州新幹線開業10周年、800系新幹線がサーチライト、LEDを載せて走る。コロナ禍だからこそ、私たちにできることがあるJR九州は、九州新幹線が2011年3月の全線開業から10周年を迎えたことを記念し、2021年3月14日の鹿児島中央~博多間で800系新幹線を使用した特別列車、『流れ星新幹線』を運行 【完全版】『流れ星新幹線』一夜限りの特...