-
ReHacQ−リハック−『なぜ会社辞めたんですか!?』(2024) 元テレビマンのプロデューサーの阿武野勝彦氏登場!期待されたメディアからとんでもない奴らに転落したメディアの在り方を問う!MEDIAドキュメンタリー制作にかける思いや、ジャーナリズム論について語る。 出演者:阿武野勝彦(元東海テレビプロデューサー) 高橋弘樹(元テレビ東京プロデューサー)
-
SMODE: リアルタイムビジュアルクリエイティビティCG・VFXSMODEを何に例えたらいいか、未だに説明しにくいシステムツールだ。リアルタイムコンポジット、アニメーション、エフェクト、マッピング、メディア送出、、、。 https://www.smode.io/ja/ ...
-
『CP+2023』カメラと写真映像のワールドプレミアショー。2/23-26。今年はリアルで開催 パシフィコ横浜EVENT[blogcard url =”https://www.cpplus.jp/”]
-
【UTA LIVE】ウタ 『FNS歌謠祭2022』(2022) 実写ステージと新しいARアバターが昼も夜も踊りだす。CG・VFX【UTA LIVE】ウタ FNS歌謠祭 Summer 2022 【UTA LIVE】ウタ FNS歌謠祭2022 第2夜
-
フジテレビ『PICU 小児集中治療室』(2022) こんなにも良質なドラマがまだテレビには作ることが出来る。そう思わせてくれる悲しい切ない母息子の物語DRAMAドラマhttps://youtu.be/Qfe3c0NoVlY 脚本 – 倉光泰子 演出 – 平野眞、相沢秀幸、阿部雅和 音楽 – 眞鍋昭大 主題歌 – 中島みゆき「俱ともに」(...
-
『エルピス-希望、あるいは災い-』(2023) 冤罪をテーマにしたドラマのようで実はメディアの裏を鋭く深くえぐる作品DRAMAドラマプロデュース 佐野亜裕美、稲垣 護 演出 大根 仁、下田彦太、二宮孝平、北野 隆 制作協力 ギークピクチュアズ ギークサイト 制作著作 カンテレ
-
カメラと写真映像のワールドプレミアショー『CP+2022』オンラインイベント開催 2/22-27CINEMA映画『CP+2022』公式サイト [blogcard url =”https://www.cpplus.jp/”]
-
NETFLIXドラマ『新聞記者』(2022) 日本的”個人と組織”に横たわる問題を浮き彫りにする?DRAMAドラマNETFLIXドラマ『新聞記者』が1月13日から全世界独占配信。 東京新聞社会部の望月衣塑子記者のジャーナリストとしての姿勢をモチーフにした新作ドラマ。 森友文書改ざん事件をモチーフにした社会派ドラマ。ここまでは良いが、...
-
にじさんじ『LIGHT UP TONES』ARライブ(2021) リアルタイムCG合成とライティングの合わせが見事な実在感を作り出すCG・VFX2021年夏に開催された にじさんじAR生ライブ 素晴らしいのひと言。技術の組み合わせが新しい表現を作り出す。 ay (cover) – 月ノ美兎、剣持刀也
-
DJI ジンバルカメラ『RONIN 4D』(2021) 新たなフルサイズオールインワンカメラがシネマカメラの牙城を崩すのかPhotography・Cameraフルサイズで4K120fpsまでの撮影が可能で、従来の3軸ジンバルにZ軸を追加 [blogcard url =”https://www.dji.com/ronin-4d”]
-
Looking Glass Factory『Looking Glass 4K/8K Gen2』第2世代の裸眼立体ホログラムディスプレー。未来がどんどん近づいてくるCG・VFXプロフェッショナル向け「Looking Glass 4K Gen 2」(15.6インチ)、「Looking Glass 8K Gen 2」(32インチ)、一般ユーザー向けの「Looking Glass Portrait」...
-
Abemaオリジナル連続ドラマ「会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編」(2021) 2018年スタートの続編。野村周平主演。硬派な成り上がりビジネスドラマDRAMAドラマ2018年AbemaTV開局2周年記念の前作から3年、続編として配信がスタート。前作三浦翔平らも出演、若手に現実の厳しさやビジネスの楽しさを示す存在に。コロナ禍で仕事への価値観が多様化している中で、仕事(人生)に熱狂する...
-
東京オリンピック開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! (2021) やっぱ何度見ても面白い!Play/Danceダンス演劇東京オリンピック開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! https://youtu.be/Y-q7URCY7vY 東京 2020 パラリンピックスポーツピクトグラム コンセプトムービー
-
クロス新宿ビジョン 新宿に巨大猫出現! 湾曲したLEDビジョンをうまく使った新たなSP戦略 CG制作はオムニバスジャパンCG・VFX画面のサイズは横18.96m、高さ8.16m。6ミリピッチLED SMD仕様で、4K相当の画質を実現している。ビジョンは湾曲形状をしており、かつ、3Dに見える視聴位置に新宿駅東口広場 クロススペースが委託し、マイクロアド...
-
JR新宿駅構内『新宿ウォール456』(2021) 東西自由通路巨大デジタルサイネージ ウォール型のサイネージはこれからの広告を変えていくのかART・DESIGNアートデザインJR新宿駅構内の東西通路に出来た全長45.6mの巨大デジタルサイネージウォール JR新宿駅東西自由通路に横45mのサイネージが出来ていた 進撃の巨人っぽい「新宿ウォール」新宿駅構内散歩 [blogcard url =...
-
『The Evolution of Dance』集めてみた。年代によるダンスのスタイルが見えてくるPlay/Danceダンス演劇The Evolution of Dance – 1950 to 2019 – By Ricardo Walker’s Crew EVOLUTION OF DANCE
-
ドラマ『大豆田とわ子と3人の元夫』カンテレが始めた新しい感覚ドラマ。脚本は坂元裕二、プロデュースはカンテレに移籍した佐野亜裕美の大傑作。こういう新感覚ドラマをもっと生み出せないとテレビドラマの次はない!DRAMAドラマ今季のテレビドラマでもしかしたら1番面白いかもしれないドラマがこれ。新しい感覚で作られたドラマだ。 だって、主人公の松たか子が毎回、カメラ目線で『大豆田とわ子と3人の元夫』とコールするドラマってある? ちょっとコミカルで...
-
『Dance Motion Award 2021』ダンスチームの映像を使って モーショングラフィックスを制作するコンテストCG・VFX日本初!「第一生命 D.LEAGUE」に出場しているダンスチームの映像を使って モーショングラフィックスを制作するコンテストを開催 [blogcard url =”https://vook.vc/p/danc...
-
JR九州『流れ星新幹線』(2021) 九州新幹線開業10周年、800系新幹線がサーチライト、LEDを載せて走る。コロナ禍だからこそ、私たちにできることがあるEVENTJR九州は、九州新幹線が2011年3月の全線開業から10周年を迎えたことを記念し、2021年3月14日の鹿児島中央~博多間で800系新幹線を使用した特別列車、『流れ星新幹線』を運行 【完全版】『流れ星新幹線』一夜限りの特...
-
SONY プロフェッショナルカムコーダーILME-FX3(2021) SONYが本来のDNAでモノづくりを始めた!?デジタルシネマの新しい潮流が始まるのか。CINEMA映画ここではあまりカメラの話が出来ていない。 でも、このカメラは久々に身震いを感じるほどの衝撃かもしれない。 [blogcard url =”https://www.sony.jp/pro-cam/product...
-
『CP+シーピープラス2021』(2021)世界最大級のカメラ映像機器ショー 今年はオンラインで開催CINEMA映画昨年は全日程を中止したが、今年はオンラインで2021年2月25日(木)~2月28日(日)に開催 [blogcard url =”https://www.cpplus.jp/”]
-
CES2021 SONY「マディソン・ビアー イマーシブリアリティ・コンサート」(2021) フォトグラメトリー、モーションキャプチャー、フェイシャルキャプチャー、360°VR、360°Soundを一体化した新たなライブコンテンツを生み出すCG・VFXソニーがバーチャルな世界を通してアーティストとファンが繋がる空間創りをサポート。 フォトグラメトリー、モーションキャプチャー、フェイシャルキャプチャー、360°VR、360°Soundなどの技術を組み合わせて新しいライブ...
-
USJ『スーパー・ニンテンドー・ワールド™』誕生!マリオの世界に飛び込んでしまう最新の3Dライド・アトラクションCG・VFXUSJの新しいアトラクション『スーパー・ニンテンドー・ワールド™』が2021年2月4日にオープンする。 【スーパー・ニンテンドー・ワールド™】誕生! https://youtu.be/78an...
-
ILM『マンダロリアン』(2020)に見るバーチャルプロダクションという新しいスタジオ撮影の基準 HDR LEDスクリーンプロセス+UNREALヴァーチャルセットの組み合わせ。これがスタジオセットのスタンダードになるかもしれないCG・VFX古くはスクリーンプロセスと呼ばれたリアプロジェクション、フロントプロジェクションを用いた生合成の手法が、ブルーやグリーンを用いたクロマキー合成やデプスカメラを用いたリアルタイム合成に進化してきた。しかしここにきて全く新し...
-
PROJECTION MAPPING 沖縄交響曲2020 in 国立劇場おきなわCG・VFX国際的に活躍する音楽家・高橋英明氏が書き下ろした第四楽章「沖縄交響曲」。沖縄の歴史、戦争、これからの沖縄の未来など各楽章に合わせた感動的な映像制作は、カラーズクリエーション株式会社所属の映像作家4組(Maxime Gui...
-
コロナ禍の今、新海誠が『天気の子』の次に描く未来インタビュー『報ステ×未来を人から 』(2020)ANIMEアニメ報ステ「未来を人から プロジェクト」のインタビュー完全版
-
Netflixオリジナルシリーズ『今際の国のアリス』(2020) VFXメイキング公開。渋谷スクランブル無人シーンは足利オープンセットで撮影CG・VFXハリウッド級のスケールでお届けするスリル満点のNetflixオリジナルシリーズ『今際の国のアリス』は、12月10日 (木) より独占配信スタート! 山﨑賢人 、土屋太鳳をはじめとする群像劇を彩る豪華キャスト 原作 麻生羽...
-
『InterBEE2020』(2020)国際放送機器展 映像技術の総合展示会 今年はオンラインで開催CG・VFX[blogcard url =”https://www.inter-bee.com/ja/online/”] キャノン ボリュメトリックビデオ(自由視点映像) [blogcard url =...
-
Panasonic DC-BGH1(2020) ボックススタイルのミラーレス一眼 4/3型Live MOS センサーCINEMA映画LUMIX GHシリーズを継承するボックススタイルのミラーレス一眼MFT。初のBNC端子を3基搭載。SDI OUT・TC IN/OUT・GENLOCK IN端子。 [blogcard url =”https:...
-
SONY α7sIII(2020) 最高ISO409600高感度性能、15+ストップの広いダイナミックレンジ、高精細4K120p 動画記録、映像クリエイター向けフルサイズミラーレス一眼カメラ。一新されたUIPhotography・Cameraα7S III:コンセプト動画【ソニー公式】 [blogcard url =”https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/”]
-
TOKIO インカラミ@デジタル アート ミュージアム プロジェクションマッピングのアートとファッションのコラボART・DESIGNアートデザイン「ビューティー × アートのボーダレス・ショーを体感せよ」 TOKIO インカラミは2019年5月28日(火) お台場チームラボ「森ビル デジタル アート ミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス」を1日独占して、...
-
東海テレビドキュメンタリー映画『さよならテレビ』(2020) いま改めて問う、メディアとは?テレビとは?2018年にテレビ放映されたバージョンを映画版として再公開CINEMA映画かつてはマスメディアの代表格であったテレビがオールドメディアと呼ばれ、”マスごみ”とまで言われ堕落していった時代。東海テレビ放送が2018年に開局60周年記念番組として放送したドキュメンタリー番組を再構成、再編集し202...
-
「ヤフー!ニュース」連載中のコラム『脚本家・大石静が『知らなくていいコト』で示した、「不倫報道」への違和感!?』DRAMAドラマドラマ『知らなくていいコト』(日本テレビ系・毎週水曜よる10時)本作は、有能な週刊誌記者・真壁ケイト(吉高由里子)のシビアな日々を、自身の父親が殺人犯かもしれない秘密と共に追う物語。 文春砲と呼ばれる過激報道のネタを少し...
-
映画「宮本から君へ」(2019) ドラマから映画へ。その壮絶な進化を遂げた壮絶なキャラクターたちの物語。CINEMA映画テレビドラマは2018年4月期テレビ東京で放送され、宮本が営業マンとして奮闘する姿に焦点を置いたサラリーマン編が描かれた。 映画版は、宮本とヒロインの靖子を中心としたストーリーで、2人が“究極の愛の試練”を克服していく姿...
-
ブロードウェイ『Sleep No More(スリープ・ノー・モア)』 イマーシブシアターの原点。観客がフィクションの世界に没入する様々な演出手法EVENTシェイクスピアの名作「マクベス」をベースにしたショー、スリープ・ノー・モア(Sleep No More)。2011年の初演。ゲスト全員がアノニマス(見えざる者)として仮面をかぶり参加する体験型のショー。 https://...
-
『WOW! NINJA in SHIBUYA』(2018) プロジェクションマッピングART・DESIGNアートデザインドコモは渋谷のMODIビル大型ビジョンでのプロジェクションマッピングをおこなった。名付けて『WOW! NINJA in SHIBUYA』 https://youtu.be/pJLaWGwRwBY
-
伊勢丹PV『ISETAN-TAN-TAN』(2014) 店員ダンスが炸裂!矢野顕子さん作詞・作曲による伊勢丹オフィシャルソングMusic Video伊勢丹スタッフダンサー約500名が、真面目に踊ります!! 伊勢丹PV『ISETAN-TAN-TAN』(2014)
-
ドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』(2019)。OPタイトルは秀逸!DRAMAドラマ演出はOK GO,星野源やPerfumeのPVを手掛ける関和亮。トーンも映画的な質感になっている。 「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」(03:15~) オープニング主題曲はmilet「inside you」 タイトル...
-
WORLD ORDER『MISSING BEAUTY』(2018) 須藤元気の元気な姿も健在で台湾ロケ。Music VideoやっぱりWORLD ORDER は須藤元気の元気な姿がなくちゃ! WORLD ORDER “MISSING BEAUTY”(2018) WORLD ORDER “Let’s...
-
『HYPEUROTRIP』(2014) タイムラプスの進化系。緻密な計算と手間暇を掛けた大作。Photography・Cameraタイムラプス自体は微速度撮影とも呼ばれだいぶポピュラーになってきたが、タイムラプスの次の進化系がこれだ。旅行先を女性とともに歩き回るのだが、女性は常に立ち止まっていたり、彼女を中心に背景が回ったり面白い趣向が凝らされてい...
-
カメラと写真映像のワールドプレミアショー 『CP+2019』横浜パシフィコで開催2/28(木)-3/3(日)EVENT今年もやって来ました『CP+2019』(シーピープラスと読む)が横浜で開催される。元々は写真が中心の展示会だが、最近は一眼レフムービーカメラ(DSLRという)、ミラーレス、ジンバル、ドローン、VRカメラなどを身近に見れる...
-
東京メトロFind my Tokyo. シリーズ最新CM『後楽園_ゆっくりと時間が流れる街』篇(2019) 石原さとみが東京を見つける小さな旅CMコマーシャル東京メトロの地下鉄内でも流れているCM。石原さとみの素顔と街や街の人との交流が描かれる。 その2019年新年版 CM曲:”メトロノーツ” by スキマスイッチと矢野まき 東京メトロ【CM】Find my Tokyo.「後...
-
フジテレビ『DA DA ダンス』(2018-)毎週火曜日21:54~22:00 日常に溢れる景色・感情を表現する週替わりのダンスフィルムMusic VideoDA PUMP「U.S.A.」をテーマ曲に、ダンスを通して日常に溢れる景色・感情を表現するダンスフィルム。 [blogcard url =”https://www.fujitv.co.jp/dadadance...
-
DoCLASSE 新TVCM モデルの『マジカルサーモコート・踊るストーン』(2018)篇 RINAがCGキャラクターに変身して踊る。VFXはNYのMethod StudioCG・VFX婦人服の製造販売ブランドDoCLASSEは、2018年11月2日よりモデルのRINAを起用した新TVCM「マジカルサーモコート・踊るストーン篇」「マジカルサーモコート・踊るダーク トープ篇 」「マジカルサーモコート・踊る...
-
第30回フジテレビヤングシナリオ大賞『ココア』(2019) 14歳女子中学生脚本家の誕生!思春期のナイーブなストーリーが共感を呼ぶDRAMAドラマ坂元裕二さんや野島伸司さん、浅野妙子さんらを輩出した歴史ある「第30回フジテレビヤングシナリオ大賞」は14歳女子中学生脚本『ココア』を選出し、ドラマ化された。3人の女子高生のオムニバスストーリー。自殺、離婚、いじめを描く...
-
【漫画】『深夜のダメ恋図鑑』第1巻~3巻 毒のある女たちの本音が面白い?いや怖い!DRAMAドラマ題名に魅せられて中をめくるとなかなか毒のある女たちの本音が面白くもあり、ぐさりと刺さるところもあり、決して本当の本音ではないにしろそこが笑えるのかもしれない。「プチコミック」(小学館)で連載中の人気コミック。『このマンガ...
-
2018.12.1 『新4K8K衛星放送開始セレモニー』放送の新たな歴史の1ページ!?は深田恭子MEDIA2018年12月1日、放送における新た1ページを飾った。推進キャラクターは深田恭子。みんなで一斉に開始ボタンを押す。いったい誰が見るんだろうね。いやいや、みんなで見よう!あっまずは4Kテレビを買わなくちゃ! https:...
-
「国際ドラマフェスティバル in TOKYO」(2007創設) 日本のテレビ番組の海外発信を推進するDRAMAドラマ『アジア各国が国策的にテレビ番組に対する援助を行うとともに、この種の国際コンテストやアウォードを展開し、 コンテンツ流通の促進を図っていることがあり、この面では、日本は大きく出遅れていると言わざるを得ない状況』(概要より...
-
Major Lazer MV『 Light it Up』(2016) VFXはNYのMethod StudioCG・VFXもうこれはCGやグラフィックスデザインの参考見本集みたいなMV。 Major Lazer – Light it Up (feat. Nyla & Fuse ODG) [Music Video Remix] by ...
-
パーソルキャリア「an」CM『「an」があんじゃん!』(2018) 浜辺美波がwebコミックキャラとの共演。ANIMEアニメ「an」は、パーソルキャリア株式会社が運営するアルバイト求人情報サービス。元々は、1967年に刊した「日刊アルバイトニュース」がその前身だ。「an」の新CM、は「東宝シンデレラ」出身の浜辺美波を迎え、大川ぶくぶさんのWE...
-
TVシリーズ『Thunderbirds Are Go! サンダーバード ARE GO』(2015) 60年の時を超えて蘇ったSFドラマ。SFXはWETACGは台湾CGCGCG・VFX『Thunderbirds Are Go!サンダーバード ARE GO』は2015年から放送されているイギリスとニュージーランドのテレビシリーズ。SF・CGアニメーション作品。現在はシーズン3まで製作されている、かつて1...
-
AERA dot.『帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に… 鴻上尚史が答えた戦略とは?』日本の抱える本質を射抜く。”同調圧力”の怖さとはMEDIAインディーズ演劇の草分け『第三舞台』の主宰であり、脚本、演出家でもある鴻上尚史の人生相談記事。小学生の帰国子女が帰国早々に遭遇した”日本”にどう立ち向かえばいいのか? 学生時代に通い詰めた黒テント...
-
『EXISDANCE』(2017) P.I.C.S.ピクスがPanasonicの技術とのコラボで見せるUnityリアルタイムマッピングART・DESIGNアートデザイン「EXISDANCE」はパナソニック株式会社の最新技術であるハイスピードトラッキングを基盤にした、3Dプロジェクションマッピングシステムの集大成。P.I.C.S.が開発、制作を手がける。 米国フロリダ州・オーランドにて2...
-
CXドラマ『グッド・ドクター』(2018)オリジナル韓国ドラマを超えた!?山﨑賢人の好演が光るDRAMAドラマフジテレビ原作は韓国KBSのドラマだ。最近ありがちな漫画や小説ではない。ただし、ドラマ制作としてのやりにくさもあったと思う。それを見事に払拭して全く新しいドラマストーリーを作り上げている。 原作の人並み外れた記憶力や空間...
-
金10NHKドラマ『透明なゆりかご』(2018)沖田×華の漫画原作。脚本『コードブルー』安達奈緒子。出産、中絶や死産という産婦人科の“影”を描く。小手先な見せ方をしない地味で良質なドラマ!!DRAMAドラマ久しぶりにNHKでドラマを見た。これがなかなか地味目なんだけど良い良い。 原作は累計325万部超、20~30代の女性を中心に圧倒的な共感を呼んでいる、沖田×華さんの同名漫画作品をドラマ化。 脚本は、NHK総合で初執筆とな...
-
ドラマ『夕凪の街桜の国2018』(2018)NHK広島放送局開局90周年。『この世界の片隅に』などで知られる漫画家・こうの史代氏原作。8/6(月)総合テレビでDRAMAドラマ『この世界の片隅に』などで知られる漫画家・こうの史代氏が 2004年に発表した『夕凪の街 桜の国』。日常生活をユーモアあふれる素朴なタッチで描きながらも、原爆に翻弄された女性と家族のひたむきに生きる姿が胸を打つ物語 公式...
-
2018年夏7-9月期ドラマ『サバイバル・ウェディング』で決まり。あの『のだめカンタービレ』衛藤凛脚本が小気味良いテンポ感で冴え渡るDRAMAドラマ日本テレビの土10ドラマ『サバイバル・ウェディング』。出版社勤務のアラサー29歳のOL女子が寿退社翌日に婚約破棄の末、復職し半年以内に結婚しないと出版社を解雇されるというファッションブランドのマーケティング戦略を取り入れ...
-
NHK『チコちゃんに叱られる』着ぐるみにCG顔を合成、表情豊かなキャラクターが大人気。実写にCGを被せるAR型ヴァーチャルタレントか。CG・VFX5歳のCG少女が大人に向かって「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱る。新しいスタイルの情報雑学クイズ番組だ。2017年不定期で始まったが、現在2018年4月より毎週金曜19:57-20:42(一部地域除く)および翌日の土...
-
VR漫画『結婚指輪物語VR』5/31よりOculus、Vive版販売スタート。2Dのようで2Dでない不思議3D空間。Mangaマンガスクウェア・エニックスは、VR漫画『結婚指輪物語VR』を5月31日よりOculus Storeにて配信開始。漫画という世界観を保ちながら、VRとしての空間の広がりや奥行きを感じさせるという不思議な空間演出をしている。対応...
-
朝日新聞『第100回全国高校野球選手権記念大会』「ダンス」篇(2018) 3校合同のダンスが甲子園を盛り上げるCMコマーシャル今年も高校野球の夏がやって来た。しかも100回記念としてダンス篇も2015年からバージョンアップを図ってその集大成がリリースされた。日頃はライバルのの同志社香里高校、大阪府立今宮高校、大阪府立登美丘高校、3校が合同でダン...
-
ポカリスエットCM『ポカリガチダンスFES』篇60秒(2018)ギネスも達成。総勢4,348人中高生のガチダンスが感動を呼ぶ 。ドキュメンタリーも同時に発表CMコマーシャル2018年6月9日、立川昭和記念公園でポカリガチダンスFESが開催され、参加した4,348人の中高生のダンスがいくつかのバージョンのCMになった。ポカリスエットのイメージキャラクター・八木莉可子さんも参加。ギネスチャレン...
-
FIFAワールドカップ(2018)でも大活躍!もちろん東京オリンピック2020(2021)でも。縦横無尽天空からの視点を作るワイヤー吊りの最新カメラ「スパイダーカム」Photography・Cameraワールドカップでピッチを真俯瞰やゴール付近の上からのアングルがすぐリプレイされています。一体どうやって撮影してるの?ドローン?どんなカメラを使っているの? 正解はスパイダーカムSpiderCamというスタジアム4方のコー...
-
カネボウ『suisai』(2017)(2018)Web短篇ドラマ。監督は、映画『溺れるナイフ』などの新星、山戸結希。DRAMAドラマカネボウ化粧品のスキンケアシリーズ「suisai(スイサイ)」、新木優子出演のWEBドラマ春篇公開。脚本・監督は、映画「溺れるナイフ」などの新星、山戸結希。主演は新木優子、清原翔、他。 2017年 第1弾 メイキング ...
-
PanasonicがSuper 35フォーマット5.7Kシネマカメラ AU-EVA1を2017年秋発売。EFマウント採用4K/60p動画最高400Mbps・10-bit・4:2:2CINEMA映画VARICAMシリーズのVARICAM Lookを継承する14ストップの広ダイナミックレンジV-Logガンマ、広色域V-Gamutカラリメトリのシネマ画質。デュアルネイティブISO(800/2500)が超高感度・低ノイズ...
-
360度は映像ではなく回転する舞台で。豊洲”ステージアラウンド東京”で上演『劇団☆新感線RSメタルマクベス』7/23よりPlay/Danceダンス演劇2017年3月、豊洲に出来た特別上映劇場”IHIステージアラウンド東京” 客席が360度回転しながら上演していくという新感覚の舞台。世界で2番目、アジア圏では初のステージだ。10月開場の豊洲市場が...
-
『東京シャッターガール』(2013) 写真部女子高生が切り取る東京の休日の日常風景。映画化や展示会現象もBOOK 本『東京シャッターガール』(桐木憲一/著) 写真部に所属する女子高生の夢路歩ちゃんが、東京の隠れた名所や撮影スポットを訪れて、そこで出会った人々と触れ合いながらさまざまな風景をフィルムに切り取っていくショートコミックです。...
-
大手町「金融/知のランドスケープ」(2015)三井住友銀行が仕掛けるミュージアム型デジタルサイネージSIGNAGEサイネージ大手町の三井住友銀行の2階フロアにミュージアムと名づけられた一角がある。そこには床から天井に突き刺さった8本の柱(知のモノリス)に動くサイネージがそびえる。年表やキーワードを触ると解説するブロックが現れ、金融に関する情報...
-
ドラマ25『宮本から君へ』(2018)やっぱりこういうドラマが好きだ!新鋭の真利子哲也監督、主演池松壮亮、他出演者たちの好演が光る。DRAMAドラマなんだかんだ温めのドラマが主流の中でこれだけ熱いドラマは久々な感じ。とは言っても暑苦しいのではなく、梅雨時の蒸し蒸し感くらいの非常にリアルなドラマだ。主演の池松壮亮は素晴らしい。主人公宮本浩を本当に演じきっている。他の共...
-
経済産業省『コンテンツ産業政策について』(2018) METIが見通すコンテンツ産業の将来MEDIA経済産業省は『コンテンツ産業政策について』を発表した。日本のコンテンツ産業は残念ながら伸び悩んでいるのが現状だ。その現状を見るうえでも一度目を通しておくべきだろう。 [blogcard url =”http:...
-
ドラマ『会社は学校じゃねえんだよ』(2018)AbemaTV 成り上り渋谷ビットバレー(起業)物語。定時配信、VOD、オーディオコメンタリーなど。DRAMAドラマ渋谷でイベンターをやっていた大学生がベンチャーを立ち上げ成り上がっていく若者たちの群像劇。ベンチャー起業家でもある藤田晋氏の原作を元に、脚本鈴木おさむ、主演三浦翔平で描く。AbemaTVが開局2周年記念として制作している...
-
みずほ銀行『成長する力』(2018)サイネージ広告、力が漲るグラフィックCMコマーシャル駅やビル内デジタルサイネージが増えてきた。そんな中で面白いサイネージ広告を取り上げていきたいと思います。まずは みずほ銀行『成長する力』(2018)Jリーグのオフィシャルスポンサーとして選手を上手く使ってグラフィカルな映...
-
いよいよ2018年12月1日新4K8K衛星放送開始チューナーようやく発売!時代はついてくるのか?TV-PROGRAM4Kテレビや8Kテレビが量販店にも並んでいます。でも実際に4Kや8Kはどこで見れるんでしょうか? その素朴な質問に総務省が一生懸命答えています。 総務省のトピックスページがそれです 4K放送・8K放送 情報サイト [bl...
-
2018春4-6月期のドラマはテレビ東京『ヘッドハンター』(2018)一押しDRAMAドラマ2018年春季(4-6月期)のテレビドラマが出揃いました。ひと通り目を通しましたが、正直あんまり芳しくありません。視聴率で言うと『未解決の女』と『ブラックペアン』が13%前後でトップを争っていますが、それ以外は10%を切...
-
「恋ダンス」だけじゃない。ドラマのエンディングダンスまとめてみましたDRAMAドラマなんと言っても『逃げるは恥だが役に立つ』の「恋ダンス」が社会現象化しました。でも、それ以前からエンディングにダンスを取り入れたドラマは意外と多いです。今回はそれらのダンスシーンを集めてみました。 曲もそうですが、ちゃんと...
-
ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」(2000)『I.W.G.P.』は今見ても新鮮!豪華なキャスト、スタッフDRAMAドラマI.W.G.P. 決してプロレス団体ではありません。『池袋ウエストゲートパーク』の通称、池袋西口公園を中心とした西池袋が舞台の石田衣良の小説です。 第36回オール讀物推理小説新人賞受賞し、後にドラマ化、コミック化、舞台化...
-
『Lord of the Ring ロードオブザリング』AmazonPrimeがネットドラマ化DRAMAドラマ『Lord of the Ringロードオブザリング』を知っているでしょうか? ニュージーランド出身のピーター・ジャクソンが奔走し本編3部作(2001-2003)として映画化。その3作品トータル制作費2億8000万ドル、...
-
TVerティーバー今が見頃、改編期に旧作一挙放出中TV-PROGRAMTVerといえば、2015年10月からスタートした民放の公式テレビポータルとして見逃した番組を次回放映時まで無料で配信するサービスです。ちょうど今、4月の新番組改編期で特にドラマが新作に合わせてその出演者の旧作を全話放出...
-
NHKスペ『人類誕生』三部作4/8、5/13、7/8最新技術で人類の謎を解く、メイキング配信、ニコ生中継もTV-PROGRAM[blogcard url=”http://www.nhk.or.jp/special/jinrui/”] CGのメイキング映像も放映、ビデオオンデマンドでも視聴可能(無料) オンデマンド登録さえ...
-
NHK Eテレ『コングラ CGの教室』CGを見方で紹介 第3話は6/10放映「似せる」TV-PROGRAM世界最先端のCGを駆使するNHKスペシャル「人類誕生」と連動し、「CGを身近にする」ことを目指す番組。コンピューター・グラフィックスを、あえて新しい愛称「コングラ」と呼び、「つくりかた」ではなく「見方」をあの手この手で紹...
-
ダンス映画に夢中!『ダンスレボリューション』『StepUp』『You got served』CINEMA映画ダンス映画はいつの時代でも感動を呼びます。今日は歴史に残るダンス映画をピックアップしてみます。とは言ってもいきなり古い映画だと抵抗があると思いますので、比較的最近の映画を中心に紹介してみようと思います。 『ダンス・レボリ...
-
2018年1-3月期のドラマは『99.9』の圧勝、でも傑作『アンナチュラル』も必見!DRAMAドラマ2018年最初のドラマが終了しました。結果はTBS日曜劇場の『99.9』が圧倒的な強さで高視聴率をマーク、テレビ朝日の木村拓哉主演『BG』や日本テレビの広瀬すず主演『anone』が苦戦する結果となりました。 そんな中で視...
-
映画『ザッツエンターテイメント!』(1974) やっぱり、みんなミュージカルが好き!CINEMA映画久しぶりに『雨に歌えば』(1952)を観て、ミュージカルの原点を振り返ってみたくなりました。 『雨に歌えば』はミュージカル映画の大傑作であり、名作中の名作と言えます。物語はまさに映画製作の舞台裏の物語です。時代でいうとち...
-
NETFLIX ドラマ『火花』(2016) このドラマに感動する。NETFLIXが本気で作るドラマは日本の次を変える。DRAMAドラマ2015年9月、NETFLIXが日本に上陸して真っ先に制作したのがフジテレビとの共同制作『アンダーウェア』と『テラスハウス』 黒船襲来と揶揄された。 2016年6月に配信開始。 もうこのドラマに感動する。日本のドラマの作...
-
モキュメンタリー「山田孝之のカンヌ映画祭」(2017)DRAMAドラマ2016年夏山田孝之は、映画監督山下敦弘を呼び出す。 山田は山下に、世界最高峰のカンヌ映画祭で賞をとりたいと告げる。 後日、とある場所で集まった山田と山下は、早速映画の内容について話し始めた。
-
奇妙なドキュドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』(2014)DRAMAドラマテレビ東京で放映されている「山田孝之の東京都北区赤羽」というドキュドラマを御存じだろうか?ドキュドラマというのはドキュメンタリードラマのことで、限りなくノンフィクションのドキュメンタリーの手法を取りながらも構成や設定は誰...
-
TVドラマ『Person of Interest』(2011-14) 歴代シーズン1ー4OPタイトル モーショングラフィックスDRAMAドラマ『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』 CBSで2011年に放送開始。ファイナルシーズンとなるシーズン5が2016年全米で放映された。
-
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班OPタイトルDRAMAドラマ小栗旬主演の本編も面白いけどオープニングタイトルもかっこいい。
-
2017年日本国内の映画興行収入は2285億円規模CINEMA映画映画.COMより [blogcard url=”http://eiga.com/news/20180125/16/”]
-
Panasonic GH5の新モデルGH5S 2018年1月25日発売。Photography・CameraPanasonicはミラーレス一眼LUMIX GH5の新モデルとしてGH5S。2018年1月25日発売。 画素数は1028万、GH5(2033万画素)の約半分です。その代わりにパナソニック独自の「デュアルネイティブISO...
-
アシュラスコープ「太陽の娘 FAVETTA (ファヴェッタ)」イタリアンレストランのプロジェクションマッピング。店舗常設の施設。その世界観が楽しめるART・DESIGNアートデザインプロジェクションマッピングで体験する非日常空間 イタリアンレストラン【太陽の娘 FAVETTA (ファヴェッタ)】 株式会社アシュラスコープインスタレーション [blogcard url =”http://w...
-
Perfume x Panasonic『「Everyday」AWA DANCE 360° VR ver.』(2017)CMコマーシャルPanasonicはPerfumeとのコラボで泡で洗うパナソニックの洗濯機の新CMを発表。“泡”をイメージしたダンス、AWA DANCEを新曲「Everyday」のミュージックビデオとして制作しました。第2弾にあたる今回...
-
『刑事ゆがみ』は内容もOPタイトルも斬新DRAMAドラマ2017年10月期のドラマの中で視聴率はあまり芳しくなかったがひとつ異彩を放っていたドラマがある。神木隆之介のコンビによる刑事ドラマです。 そのオープ二ングタイトルも一風変わったものでした。(01:50~) とにかくホン...
-
SONOYA MIZUNOって誰!?ART・DESIGNアートデザイン最初にSONOYA MIZUNOをスクリーンの中で観たのは『エクスマキナ(EX MACHINA)』(2015) アジアンな雰囲気でまさか日本人だとは思わなかった。 そして衝撃的なMV The Chemical Broth...
-
TVアニメ『正解するカド』(2016) アニメCGキャラクターへの挑戦。作画っぽさ、トゥーンっぽさとは?ANIMEアニメTVアニメ『正解するカド』CGエフェクト集 『正解するカド』CGメイキング https://cgworld.jp/interview/201706-c...
-
やっぱり青春の定番「ハイスクールミュージカル」3部作!CINEMA映画「ハイスクールミュージカル」は、2006年にディズニーチャンネルで放映されたTVムービー。その後毎年クリスマスに放映され、全米の若者が熱狂HSMブームが起こった。日本でもブームが飛び火して高校生の間でもダンスが流行った。...
-
TVドラマ『アオイホノオ』(2014)オープニングタイトル 元ネタ比較 若かりし頃の庵野秀明ら大阪芸大のアニメオタクたちの群像劇。福田雄一監督ANIMEアニメ原作:島本和彦の自伝的物語 脚本・演出 福田雄一 矢野健太郎、三上信一、須本壮一、雁屋哲、出渕裕、庵野秀明、山賀博之、岡田斗司夫らが実名で登場する 伝説的なアニメ同好会”ダイコン フィルム”も描か...
-
『カラーでよみがえる東京〜不死鳥都市の100年〜』(2014) フィルムからカラーを復元。歴史の記憶が鮮明によみがえる。TV-PROGRAM東京を記録した白黒フィルムを世界中から収集し、色の再現を行いフルカラーで蘇らせた。100年の間に関東大震災と第2次世界大戦という惨事によって2度焼け野原になった東京。そしてそこから不死鳥のようによみがえった都市の姿を映像...