東京国立近代美術館フィルムセンターは2018年4月1日に東京国立近代美術館より独立し、6つ目の独立行政法人国立美術館、「国立映画アーカイブ」(nfaj)となりました。昭和27(1952)年に設置された国立近代美術館の映画事業(フィルム・ライブラリー)に始まり、昭和45(1970)年の機能拡充による東京国立近代美術館フィルムセンターとしての活動に幕を閉じました。
他の国立美術館と同格の機関として改組し、「映画を残す、映画を活かす。」をミッションとして、我が国の映画文化振興のためのナショナルセンターとして一層の機能強化を進めていくとしている。
映画保存とフィルムアーカイブの活動の現状 Q&A
日本の映画アーカイブの実態はもう悲惨と言っていいもの。年間の映画製作本数に対して保存や保全、修復が追いついていないのが現状だ。映画のみならず、CM、博覧会映像など、映像コンテンツのアーカイブ問題は、世界と比べても日本の状況が際立って遅れている。フィルムでの映画保存、デジタルアーカイブの問題など、新組織での新しいアーカイブへの転換を期待したい。
独立行政法人国立美術館 国立映画アーカイブ 概要
◆名称:国立映画アーカイブ 英語名称:National Film Archive of Japan(略称 NFAJ)
◆設置年月日:2018年4月1日
◆館長(予定者):岡島尚志(おかじま ひさし)
◆ミッション:映画を残す、映画を活かす。