-
東京オリンピック 閉会式「オリンピックリングス」(2021) 国立競技場に浮かんだ光の五輪。AR的な映像演出はこれからも続いていくだろうこれらは実際には会場にいる人には見えていない。だからこそ放送や配信を見ている人にとっては特別なものに思えるはず。 【NHK】 ノーカット! 国立競技場に浮かんだ光の五輪 オリンピックリングス | 閉会式 | 東京オリンピ...
-
NHK技研公開2021「究める技術、高まる体感」今年もオンラインで1か月間公開技研公開2021は、6/1(火)から6/30(水)までの1ヶ月間、技研ホームページ上でオンライン開催
-
『Dance Motion Award 2021』ダンスチームの映像を使って モーショングラフィックスを制作するコンテスト日本初!「第一生命 D.LEAGUE」に出場しているダンスチームの映像を使って モーショングラフィックスを制作するコンテストを開催 グランプリ 大田屋デザイン 準グランプリ Yone CyberAgent Legit賞 ...
-
フジテレビ『V-Carnival』(2021) 新時代のVTuberライブを見逃すな! VTuber界のトップアーティストがオールARで出演! 最先端CGを駆使したド迫力演出!【公演日程】 2021年4月3日(土)・4日(日) オンライン配信ライブ V-Carnivalとは 現在VTuber界でトップを走るアーティストが集まる音楽ライブ。 ド派手な照明に彩られた煌びやかなステージに、アーティス...
-
JR九州『流れ星新幹線』(2021) 九州新幹線開業10周年、800系新幹線がサーチライト、LEDを載せて走る。コロナ禍だからこそ、私たちにできることがあるJR九州は、九州新幹線が2011年3月の全線開業から10周年を迎えたことを記念し、2021年3月14日の鹿児島中央~博多間で800系新幹線を使用した特別列車、『流れ星新幹線』を運行 【完全版】『流れ星新幹線』一夜限りの特...
-
『The Creative Academy』(2021) “クリエイティブディレクション”の極意を体系的に学べる唯一の学校が第2回開講。20代限定の特別なコースも用意この国には、 クリエイティブディレクターが足りない。 The Creative Academy は、日本の各分野のトップクラスのクリエイターを講師に迎えた、 “クリエイティブディレクション”の極意を体系的に学...
-
SONY 『CREATE THE BEYOND』(2020) すべてのクリエイティブをサポートするブランディング事業ソニーが動き出した。 ソニーが次世代の若手クリエイターを育てるプログラムを始動している。 Sony – CREATE THE BEYOND https://youtu.be/NVTpK-jxkIY
-
嵐 ライブ『This is 嵐 LIVE』(2020) 無観客ライブの中で行われたXRARライブの可能性
-
『CP+シーピープラス2021』(2021)世界最大級のカメラ映像機器ショー 今年はオンラインで開催昨年は全日程を中止したが、今年はオンラインで2021年2月25日(木)~2月28日(日)に開催
-
『InterBEE2020』(2020)国際放送機器展 映像技術の総合展示会 今年はオンラインで開催キャノン ボリュメトリックビデオ(自由視点映像) SONY XR/自由視点 ボリュメトリックキャプチャ デモ映像作品 【ソニー公式】 全天球映像技術の先を見据えたボリュメトリックキャプチャ技術【ソニー公式】
-
国立科学博物館『シアター36〇』(2019) リニューアルで新コンテンツがお目見え。かつて愛・地球博長久手館のシアターを移設。地球の100万分の1に当たる直径12.8mの全球型スクリーン全面に12台のビデオプロジェクターで360度の映像を投影する。 システムは五藤光学研究所。 https://www.goto.co.jp/
-
League of Legends『Opening Ceremony 2019 World Championship Finals』(2019) 上海ホログラフィックハーフスクリーンによる演出が不思議感を醸し出すOpening Ceremony Presented by Mastercard | 2019 World Championship Finals Worlds 2019 – 10ヶ月と10分 https://www.l...
-
『TOHOシネマズ学生映画祭』(2019)今年も応募始まる。応募締め切りは2020年2月3日、映画祭は3月27日TOHOシネマズは『TOHOシネマズ学生映画祭』を開催する。映像制作に興味を持つ学生たちに活躍の場を提供すること、映画産業の将来を担う若き才能の発掘することを最大の目的とし、有志の大学生が中心となって運営している。 3つ...
-
BTS LIVE 191027『SPEAK YOURSELF [THE FINAL]』(2019) アミボム(ARMY BOMB) Light Stickを使った大規模なライブショー。Blutoothによる同期システムが会場全体を盛り上げるBTS OFFICIAL LIGHT STICK VER.3 (ARMY BOMB) – Stage Production BTS Speak Yourself Tour Final In Seoul htt...
-
BTS 『Love Yourself’ World Tour』(2019) BTSのライブ伝説はココから始まった。ライブ配信で見えてくるXR・ARの可能性BTS ‘Love Yourself’ World Tour – Augmented Reality stage
-
キャノン ラグビーワールドカップ2019におけるハイライトシーン映像を自由視点映像生成システムで提供キヤノンは、ラグビーワールドカップ2019™において、自由視点映像を提供。実際のカメラ位置にとらわれない自由な位置や角度からのハイライトシーン映像により、まるでグラウンドの中にいるような映像体験になります。
-
世界初。VTuverがランウェイを歩く。9月29日『FAVRIC』(2019)幕張メッセで開催。人気のVTuverたちがデジタルのファッションに身を包み、新しいタイプのライブを展開する FASHION×VIRTUAL×MUSIC VRファッションによってこれまで人の手の届かなかった「装いを完全に意図的にプログラミン...
-
『みんなのミュシャ』展 東京・渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムで開幕アール・ヌーヴォーの旗手であり、華麗な曲線を使うデザインが特徴であるチェコ人の画家、アルフォンス・ミュシャ。その優美で繊細な作風は、後世の画家やアーティストに巨大な影響を与え続けており、世界中でいまなお高い人気を誇ってい...
-
ブロードウェイ『Sleep No More(スリープ・ノー・モア)』 イマーシブシアターの原点。観客がフィクションの世界に没入する様々な演出手法シェイクスピアの名作「マクベス」をベースにしたショー、スリープ・ノー・モア(Sleep No More)。2011年の初演。ゲスト全員がアノニマス(見えざる者)として仮面をかぶり参加する体験型のショー。 https://...
-
『スター・ウォーズ™』体験型ミュージアムが期間限定オープン!『STAR WARS™ Identities: The Exhibition』 2019年8月8日 (火)〜2020年1月13日 (月) 寺田倉庫G1-5Fにてhttps://youtu.be/1JJgNGIloUY 主催:スター・ウォーズ アイデンティティーズ 日本実行委員会(ソニー・ミュージックソリューションズ、朝日新聞社、BS朝日、寺田倉庫、乃村工藝社) 後援:日本テレビ...