-
門脇麦MV『REBORN』(2017)映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』主題歌感動するMVだ。映画本編は今いちだけどこの映像は感動します。門脇麦の少し不思議な存在感が逆に澄んだ声と途中で流す涙に感情が寄り添ってしまう。 曲は山下達郎の書き下ろし。本人が歌ったバージョンもショートバージョンとして存在...
-
音楽プロデューサー大沢伸一氏プロジェクトMONDO GROSSO「ラビリンス」(2017) ボーカルは満島ひかる 香港の濡れた夜を踊る。演出丸山健志メイキング
-
DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌 このアニメーションミュージックビデオのためのオリジナルシーンをふんだんに使って構成したミュージックビデオ完成!
-
Perfume新曲MV『TOKYO GIRL』(2017)Perfumeのニューシングル『TOKYO GIRL』のMVが公開されている。東京に突如パフュームタワーが出現しその屋上で歌う様子をダイナミックに映し出すもの。「TOKYO GIRL」は日本テレビ 水曜ドラマ 「東京タラ...
-
PPAPその後2016年はPPAPが大流行しました。その後、いろんな人が真似をして動画をアップするという現象が続きました。 まずは本家 デスノートの死神リュークバージョン
-
De Staat MV『Witch Doctor』(2015) CGアバター群衆が右回りに踊りだすちょっと不気味なMVだけどなんか見ちゃう。VFXはStudioSmackBest Videoclip – International Competition Bogotá Short Film Festival 2016 Best Short Film – Commi...
-
スパークル [original ver.] 君の名は。 Music Video edition
-
The Chemical Brothers『Wide Open ft.Beck』(2015) ダンサーSonoya Mizuno。CGVFXはTHE MILL(英)The Chemical Brothers – “Wide Open ft.Beck” The Chemical Brothers – The Making Of Wide Open...
-
MV『HAPPY』(2014)を見てHAPPYになろう!ファレル・ウィリアムスの『HAPPY』は2014年、全世界的にヒットし、YouTubeでも5億回を超えるの再生回数です。みなさんもその曲を聴いたら一緒に歌ったり踊りだしたくなると思います。久しぶりにYouTubeを覗いて...
-
カイリー・ミノーグ Kylie Minogue『Come Into My World』(2002)モーションコントロールカメラの真髄であり殿堂入り映像。最近のカメラマッチムーブへのひとつのアンチテーゼ(答え)カイリーが通りを周りながら、周回ごとに増えていく。通りの人びとも変化していく何回見ても飽きないMVだ。監督は巨匠ミッシェル・ゴンドリー Michel Gondry。ミッシェル・ゴンドリーはこういう凝った絵作りが好きな映像...
-
アナ・ケンドリックMV『Cups』(2012)映画ピッチパーフェクト”When I’m Gone”日本ではイマイチヒットしなかったが青春アカペラ映画『ピッチパーフェクト』で一躍スターになったアナ・ケンドリックの映画の劇中でも歌っている”When I’m Gone”のオリジナルMV。
-
HIDETAKE TAKAYAMA MV「Express feat. Silla (múm) 」(2012)銀河鉄道の夜をモチーフにした幻想的な物語。Houdiniを使ったCGはトランジスタスタジオ。森江康太監督作曲家でありピアニストである、Hidetake Takayama氏とともに、彼の作曲作品である“Express”のCGアニメーションビデオを制作。幻想的なストーリーをトランジスタ・スタジオが作り上げた。 HIDETAKE...
-
MV 『Spring』(2009) by BenJamminカッコイイMusic Video 『Spring』 by BenJammin BenJammin – Spring from Till Nowak on Vimeo. そのメイキング 雰囲気を真似たものも作ら...
-
The Chemical Brothers -『Hey Boy Hey Girl』(1999)
-
livetune adding 中島 愛「Transfer」(2012) アニメが延々にリピートされる
-
Jamiroquai MV『Virtual Insanity』(1996) 意外とシンプルなアナログ手法だけど、みんなこのビジュアルに度肝を抜かれた!ジョナサン・グレイザー監督日清カップヌードルのパロディー篇
-
The Chemical Brothers MV『Star Guitar』(2003) 鬼才ミッシェル・ゴンドリー監督のリズムループの神業
-
The Chemical Brothers 『Let Forever Be』(1999) ケミカルブラザース、ミッシェル・ゴンドリー監督タッグの代表作